京都宝の森をつくる会

活動内容一覧

●コバノミツバツツジの尾根を守ろうプロジェクト

【活動期間】2017年~ (進行中)
【連携協力】宝が池の森保全再生協議会
【場  所】東山尾根
【目  的】コバノミツバツツジ群落の保全
【内  容】防鹿柵の設置、ハイキング等による普及啓発ほか

2017年3月にコバノミツバツツジ群落保護のために防鹿柵を設置しました。助成金と寄付金を防鹿柵の資金とし、柵の設置には、ボランティアのべ80名が集まりました。
京都新聞などのメディアにも取り上げられ、多くの反響をいただきました。

→報告書 →ホームページ活動ブログ

コバミツPJ


●野鳥の森の保全

【活動期間】2015年~ (進行中)
【連携協力】京都府立大学 長島研究室
【場  所】野鳥の森
【目  的】繁茂したナンキンハゼを伐採し植生回復を目指す
【内  容】ナンキンハゼの伐採、防鹿柵の設置、柵内の調査・手入れ等

2015報告2016報告活動ブログ

ナンキンハゼ畑


●ふらっとウォッチング

【活動期間】2014年~ (随時開催)

【連携協力】(公財)京都市都市緑化協会

【場  所】宝が池公園内

【目  的】宝が池の自然の魅力や森が抱える問題を伝える普及啓発活動

【内  容】宝が池の森をハイキング

開催の様子 活動ブログ

ふらっとウォッチング


●ちょっとめずらしい植物調査

【活動期間】2015年

【連携協力】京都学園大学

【場  所】宝が池の森全体

【目  的】ナラ枯れや増えすぎたシカによる影響で少なくなった樹木を調査する。

【内  容】GPSを利用した植物調査

開催の様子

植物調査


●炭焼きプロジェクト

【活動期間】2014年~2016年

【連携協力】京都精華大学 板倉ゼミ

【場  所】宝が池公園、京都精華大学キャンパス内

【目  的】ナラ枯れ材の利用の試作

【内  容】森林整備(ナラ枯れ木の処理、シカ対策、土留め)を行う。出た材で炭焼きを行い、循環的管理を目指す。

炭焼き


●宝が池公園の清掃活動

【活動期間】2017年~随時開催

【場  所】宝が池公園内

【目  的】宝の森をつくる会活動の周知


●散策会・学習会など

【活動期間】随時開催

【場  所】宝が池公園内ほか

【内 容】宝が池連続学習会への参加、マップ作り等


●普及啓発活動

【活動期間】随時開催

【場  所】宝が池公園ほか

【内 容】宝が池シンポジウム、子どもの楽園「どんぐりまつり」等でのブース出展


戻る

<今年の活動>